水漏れがする

まず確かめること!

必ず元バルブを閉めましょう注意:すぐにすることとして、ガス温水機器の水入り口元バルブを閉めます。

「水抜き栓からお湯や水が出ている」

  • 機器内に高い圧力が生じたとき、過圧防止安全装置が働いて水抜き栓から水滴が落ちることがあります。

故障を解決!給湯器修理業者リスト≫≫

よくある水漏れトラブルの例

使用年数で原因が違います。

使用年数にかかわらず起きること
原因1 長期間の留守宅であること。
対策1 長期間家を留守にする場合は温水機器本体の水を抜くことが大切です。
原因2 住宅の北側に設置されていること。
対策2 気象台の発表する気温が機器耐久温度内の場合でも、北側で風の強く当たるところは耐久温度を超えている可能性があります。機器との距離や燃えない素材を使うなどに注意が必要ですが、風除け対策をすることで効果が期待できます。
5年以下
原因 熱交換器の製造不良、または各種水回路の接続(部品)不良の可能性があります。
対策 メーカーに連絡してください。熱交換器は、一般家庭で使用していて5年以下で金属疲労を起こし水漏れを起こすことは稀です。したがって製造不良の可能性が考えられます。
5年以上
原因 給湯または、風呂の熱交換器が水漏れしている可能性があります。
対策 メーカーに連絡してください。まだ、経年による金属疲労での水漏れの可能性は低いですが家族数や給湯時間数によっては考えられます。
7年以上
原因 給湯または、風呂の熱交換器が経年による金属疲労で水漏れしている可能性があります。
対策 修理が必要です。熱交換器の交換部品は4万円~6万円程度するので修理代を含めると買い替えの方が安い場合も多いので必ず価格をチェックするようにしましょう。

このページの上部へ